福岡の工務店で素晴らしい家づくりを達成するための指南!

福岡で理想の注文住宅を建てる!工務店ランキング
福岡で理想の注文住宅を建てる!工務店ランキング
福岡で理想の注文住宅を建てる!工務店ランキング » 注文住宅を建てる際に知っておきたい基礎知識 » 注文住宅を建てる際の間取りのポイント

公開日: |更新日:

注文住宅を建てる際の間取りのポイント

注文住宅は間取りが命です。なぜなら、間取りは住みやすさに直結する大切な要素なのに、一度決定したらやり直しができないからです。

この記事では、間取りに失敗しないためのポイントを説明します。「もっとこうしたらよかった」と住み始めてから後悔しないためにも、ぜひ参考にしてみてください。

間取りを失敗しないためのポイント

注文住宅では、間取りで失敗しやすいポイントがあります。住みやすく使いやすい間取り作りのためにおさえておきたいのは、以下の4点です。

生活導線

間取りを考える時にまず考えたいのが、生活動線です。生活動線がしっかり考えられている家はスムーズに移動できるので、家ができた後も満足度が高くなるからです。

朝シャワーを浴びる習慣がある人は寝室の近くにバスルームがあると便利ですし、洗濯機から干す場所と収納が一本でつながっていると、洗濯物を干したり取り入れたりする時に便利ですよね。家族の行動パターンから間取りを考えると同線が繋がりやすいのでおすすめです。

水回り

水回りは生活の便利さに直結する場所です。洗面と脱衣のみなら一般的な機能プラス収納で十分ですが、洗濯機を設置するなら干す場所への導線を考える必要があります。

他にも、家族が多いなら朝の準備がスムーズにいくよう横に二人並ぶことができる洗面台がおすすめですし、化粧をする場合には日当たりや化粧収納、鏡の大きさも気にしたいところです。洗面台は帰宅後に手洗いやうがいで最初に向かう場所でもあるので、タオルだけではなく部屋着や下着が収納できるスペースがあると便利ですね。

日当たり

日当たりは、生活の快適さを決める大切な要素。一般的に北向きは日当たりが悪く南向きは日当たりがいいので、北に玄関をおいてリビングに日が入るようにする、といった間取りの工夫が大切です。

ただ、どの部屋も日当たりがよければいいというわけではありません。寝室の日当たりがいいとゆっくり寝むれず、まぶしすぎてテレビが見えづらいということもあるので注意しましょう。

生活音

間取りを考える時は、生活音も考慮する必要があります。

リビングの真上に子ども部屋やトイレがある間取りだと、子どもが走りまわる音やトイレを流す音が気になるかもしれません。家族のコミュニケーションを大切にする方に人気のリビング階段も、音と遮る壁がないため生活音が2階に届きやすいというデメリットがあります。

水回りの音や洗濯機の振動音も気になりすいので、1階と2階の間取りを組み合わせて音を減らす工夫をしましょう。

場所ごとにポイントをチェック

家の中にも、間取りを考える時にポイントとなる場所があります。好きな間取りを考えられる注文住宅だからこそおさえておきたい場所は、以下の3箇所です。

台所

台所で考えるべきは、コンセントの位置とゴミ箱を置く位置です。

台所は電子レンジや電子ポット、炊飯器など電気を使うことが多い場所。「コンセントが届かないから使えない」というストレスをなくすためにも、家事動線上にコンセントを置くのがおすすめです。

また、生活感が出やすいゴミ箱は、間取りの段階でリビングから見えないところに置き場所を決めるとスムーズ。 台所に勝手口があると、ゴミ出しの時に液こぼれで部屋が汚れることを防げます。

玄関

玄関は、家の入り口になる大切な場所です。

靴であふれることがないように、玄関ホールは広めに作るのがおすすめ。玄関ホールが広いと横に二人並んで靴がはけるため、朝の渋滞も回避できます。また備え付けのシュークローズを作る時には、大きさに気をつけましょう。大きすぎると玄関ホールがせまくなりますし、匂いがたまるから換気口が必要になります。

家族の人数に合わせて、使いやすい玄関ホールの広さと収納の大きさを見つけましょう。

階段

家の間取りは、まず階段の位置から決めるのがおすすめです。なぜなら、階段の位置から決めると生活動線が決まりやすいからです。

敷地面積が狭いなら直線階段、足腰の弱い人がいるなら転倒しても踊り場で止まれるよう俺階段や折り返し階段、子どもとのコミュニケーションを密にとりたいならリビング階段がおすすめ。

また、階段下のデットスペースは収納としても使えるので、生活動線とあわせて使いやすい間取りを考えましょう。

間取りを決める際の注意点

注文住宅では、自由に間取りを決められるからこそ注意したいポイントがあります。住みやすい間取りを作るために注意したいのは、以下の2点です。

施工会社と細かい相談を

生活を始める前に失敗のない間取りを考えることは、とてもむずかしいです。図面を見ただけで使いやすい空間になっているかどうかを判断できない人が、ほとんどではないでしょうか。

だからこそ、多くの現場を見てきた経験値がある施工会社を選び、相談にのってもらうことがすごく大切です。 そのためには、知識も大事ですがコミュニケーションの取りやすさも大切になってきます。

無理矢理オプションを勧めてくる場合やこちらの話を聞かない施工会社では細かい相談をすることがむずかしいですよね。

どんな構造にもメリットとデメリットがあります。メリットだけでなくデメリットもきちんと説明してくれあなたの要望に耳を傾けてくれる施工会社と、相談し納得した上で間取りを決めていくのが、失敗や後悔を防ぐためにも大切です。

予算内に収まるように

注文住宅は、自分たちで自由に間取りを決めることができます。カタログを見ていると素敵な家がたくさんあり、吹き抜けやスキップフロアなど間取りに取り入れてみたいことがたくさん出てくるのではないでしょうか?

しかし、やりたいことを全てつめこんだら簡単に予算はオーバーします。

マイホーム購入後にも安定した生活を送るためにも、予算は守り資金計画を立てることが重要。空間が広く見える吹き抜けも、空調での温度管理がむずかしく掃除が大変というデメリットがありますし、スキップフロアもバリアフリーではないので老後のことを考えると必要かどうかしっかりと検討したいところです。

本当に必要な設備かを施工会社と話し合いながら、予算内で収まるように間取りを決めていきましょう。

坪単価が安い福岡の工務店ランキング
吉源工務店

坪単価

29.9~39.8万円

福岡にある工務店を調査した中で、坪単価最安値(2021年5月時点)で完全自由設計の注文住宅が建てられます。耐久性・耐震性に優れた木材を使用し、高気密・高断熱の住宅を提供。

吉源工務店施工事例

引用元:吉源工務店 公式HP
(http://yoshimotokoumuten.com/case/こだわり空間の家)

施工事例を公式サイトで
もっと見る

昭和建設

坪単価

40.5万円~

40種類から選べる設計プランで、ライフスタイルに合わせて細かい要望にも幅広く対応します。制震ダンバーを採用し、耐震性能に優れた家作りが得意です。

昭和建設施工事例

引用元:昭和建設 公式HP
(http://www.showacr.co.jp/results/works/予算内で期待を超える家を目指して/)

施工事例を公式サイトで
もっと見る

健康住宅

坪単価

60.0万円~

無垢材と漆喰を使用した体に優しい家づくりを行なっている健康住宅。自然素材を使いながら高い断熱性を誇る性能面も魅力のひとつです。

健康住宅施工事例      

引用元:健康住宅 公式HP
https://www.kenkoh-jutaku.co.jp/works/2570.html

施工事例を公式サイトで
もっと見る

※一級建築士が在籍している且つ長期優良住宅に対応している工務店の中で、坪単価の安い順に掲載しています。(2021年5月時点の調査情報)
※坪単価は条件によって変わるため、詳細については各社へお問合せください。
※各社の坪単価は下記の情報を参照しています。
吉源工務店:吉源工務店公式サイト(http://yoshimotokoumuten.com/)
昭和建設:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_showacr/jitsurei/J11/)
健康住宅:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_084903/)

理想の注文住宅が建てられる! 福岡工務店
ランキング
理想の注文住宅が建てられる!福岡工務店ランキング